The following two tabs change content below.

サトミ

大学受験失敗、激務のSE時代、退職、身近な人の死・・・10代、20代と目まぐるしい時間を過ごしてきた中で、自分の人生ってなんだろうと深く考えるようになる。 モノと気持ちの整理をすることで、より豊かな人生を歩みたい、そんな思いでこのサイトを運営中。

部屋を片付けたらお金が貯まるって聞いたけど、どうやったらいいの?
部屋も片付いてないし、お金も貯まらない・・・泣

ということでお困りではないですか?

収入が少ないから、お金なんて貯まらないし・・・
と思われているそこのあなた!

収入が少ない = お金貯まらない
はウソです。

収入が多い = お金が貯まる
これもウソです。

片付けと貯蓄には大きな関係性があります!
片付けをすることで、しっかりと貯蓄も行うことが可能なのです。

嘘だと思ったそこのあなたも、これから紹介する片付けのやり方を実践してみて下さい!
それでは紹介していきますねー!

これでお金も貯まる!絶対上手くいく片付けの6つの方法

モノをなんとなく使って、なんとなく買っているのでは、お金を貯めることはできません!
モノを正しく扱って、しっかり片付けることで、びっくりするぐらいお金を貯めることはできます!

①モノの定位置を決める
②ストックは1つまでにする
③モノを減らす=無駄買いを減らして、出費が大幅ダウン!
④キッチンで気を付けるべきこと
⑤クローゼットで気を付けるべきこと
⑥不要なモノはメルカリ、ヤフオクで売ってお小遣い稼ぎ

それでは順に紹介していきますね〜!

①モノの定位置を決める

まずはモノ一つ一つの定位置を決めることです。

置く場所を決めておかないと、無いと思って買ったけど、後で出てきた・・・汗
なんてことないですか?
1回だったらそこまでかもしれませんが、こんな事を繰り返していたら、お金を無駄に使ってしまうことになります!

なので、モノの位置を決めましょう。

②ストックは1つまでにする

お買い得、今だけの価格!という言葉につられてストックする人も多いかもしれませんが、ストックは1つまでにしましょう。

私の家族は、お買い得だからと、2個も3個も買っていました。。
確かに買いに行かなくてもいつでもあるという安心感がある一方で、モノに溢れてていつも2個も3個もストックしとかないとという変な思い込みも出来てしまいます。

ストックはしても1つまで!と決め手おきましょう。

③モノを減らす=無駄買いを減らして、出費が大幅ダウン!

基本的にモノは、1年以上使っていなかったら捨てるようにしましょう。

モノを捨てることで必要なモノだけに囲まれるので、自分が本当に大事にしているモノが分かりますし、不要な無駄買いも減ります。

これが一番大きいですね!

なので、まずは1年以上つかっていないモノは捨てるようにしましょう。

④キッチンで気を付けるべきこと

キッチン周りではお皿、調味料・・・気付けばいつも台所にモノが置かれているなんてことはないですか?
キッチン周りで特に気を付けておくべきことを以下にまとめてみました!

・お皿は2種類以上重ねない
・大皿は書類ケースなどに入れて立てて収納する
・割り箸やストローなどコンビニやスーパで無駄にもらうのをやめる
・レジ袋は溜めすぎないで、エコバッグを使う
・冷蔵庫の野菜室は立てて入れてみる

⑤クローゼットで気を付けるべきこと

クローゼットに占める衣類は、持ち物として占める割合も多いのではないでしょうか。
だからこそ、クローゼットを片付ける上で気を付けるべきことを以下にまとめてみました!

・衣類を収納するときは、わかりやすいように立入れする。
・時計やアクセサリーも買った時の箱にしまうのではなく、専用の収納ケースに入れて保管する。
・1年間着ていないような服は処分する
・壊れている服やカバンは、修理に出すか、捨てるかを決断する。
・ポールに掛ける服の量は8割ぐらいの量になるようにする。

⑥不要なモノはメルカリ、ヤフオクで売ってお小遣い稼ぎ

整理をしていくなkで、要らなくなったモノは、メルカリヤフオクで売ってお小遣い稼ぎするのも、お金を貯める一つの方法です。

手軽に自分で出品できるので、こんなものでも売れるかな?というモノでも欲しい人はいたりします。

自分で出品するという手間はかかりますが、捨てようと思っていたモノに値段を付けて売ることができるので、是非利用してみましょう。

⑦「イン」と「アウト」のバランスを大事にする

最後に大事なことは、モノを買った分、モノを捨てるようにして、モノの「イン」と「アウト」のバランスを取ることです。

モノが捨てられない人は、無駄使いも多く、家にモノが溢れています。
インの量が多すぎて、アウトすることができていない状態が考えられます。

このバランス感覚がとても大事です。
イメージとしては、
イン = アウト
という感じですね。

モノを買う時は、持っているモノを一つ捨てるようにして、常にモノの量を一定に保てるようにしましょう。

片付けは日々の積み重ね!大事なことは生前整理

片付けは日々の積み重ねになります。
毎日やるのってほんとうに大変ですよね・・・

なので、大事なことは一気にやろうとはせずに、少しずつやることです。
おすすめは、1週間の片付け表みたいなのを作ることです。

毎日どこ掃除しよう?と考える手間も省けるので、おすすめです。
私はこのやり方で毎日少しづつ片付けしています。

そもそも、私が片付けを本格的に始めようと思ったのも祖父の遺品整理を行ったのがきっかけでした。
遺品整理は、自分のモノではない分、家族にはとても大きな負担になります。

なので、少しでも自分の片付けをしておきたいと思いました。
そこで、出会ったのが「生前整理」です。

生前整理は亡くなった後に向けて、自分の身の回りを整理することを言います。
普通の片付けとは違って、亡くなった後に家族に負担をかけない、また快適な老後を過ごすという大きな目的があります。

実はわたしは片付けられない性格なのですが、この生前整理と出会って、少しづつですが、片付けられるようになってきました。
以下に初心者でも、絶対に上手くいく生前整理のやり方の記事をまとめているので、是非参考にして下さい!

どうすればいい?生前整理のやり方を4つのステップで徹底解説!

まとめ

収入がないからお金が貯まらない!なんてことはありません。
お金を貯めるための、7つの片付け方を紹介しましたが、モノの量を把握しながら、買い物をして、モノのリバウンドをしないように、新しく買うなら、何かを捨てるようにインとアウトのバランスを調節しましょう。

片付けるとモノの量も減る分、把握がしやすいので、無駄買いが本当に無くなります!

ちょっとしたお小遣い稼ぎとして、メルカリやヤフオクを使うのもありです。
こういった細かい地道な事も、貯蓄に繋がります。

片付けの新しいやり方として生前整理を紹介しましたが、老後に向けて行うという明確な目的があるのと、今までの自分を振り返り、これからの自分の人生を楽しめるように未来を考えながら行えるので、とても気持ちよく行えます。

是非あなたの生活の役に立ててもらえたらと思います。