サトミ
最新記事 by サトミ (全て見る)
- 【実体験】ゲームや本の買取gd(ジーディー)の買取はどう?評判・口コミを徹底調査してみた! - 2019年5月2日
- 【実体験】ブランディアの服の買取ってどうなの?良い口コミ悪い口コミを徹底検証! - 2019年4月28日
- フクウロで服を買取してもらったらいくらになる?世間の口コミを徹底調査してみた! - 2019年4月26日
生前整理で家を片付けたい!
どうして片付けができないんだろう・・・
とお悩みではないですか?
生前整理では、自分の身の回りにあるモノを整理します。
要は、「片付け」ですね。
生前整理でなくても、普段から身の回りを整理するために、片付けを行っていると思いますが、なかなかうまく行かなくて途中で挫折してしまうなんてことないですか?
実は、私も、大の片付けが苦手なタイプの人間です。
でも、そんな私も生前整理で、身の回りの整理に関する本を読んできました。
そこで、得た知識を元に、どうやったら整理が上手くできるかを色々試して、あるコツを掴むことができました!
今、私の部屋は必要なモノだけに囲まれた、シンプルでスッキリとした部屋で快適に暮らせています。
では、どうやれば上手く片付けができるのか?
今回は、生前整理でどんな人でも絶対に上手くいく片付けのコツをお伝えしたいと思います!
目次
生前整理とは?
生前整理とは、亡くなった後の残された家族の負担を減らすために、自分の身の回りにあるモノを整理することを言います。
モノの整理だけでなく、貯蓄や不動産や株などの財産周りも整理対象となります。
これらのモノや財産周りの整理をすることで、家族の負担を減らすのはもちろんですが、自分の老後の生活をより安心安全に快適に過ごせるようにするという意味も込められています。
そういった意味でも、いつからという明確な基準はありません。
気付いたタイミングで”すぐ”に始めることが、一番良いと言われています。
生前整理で片付けをして得られる3つのメリットは何?
この生前整理で特に片付けをすることで得られるメリットですが、自分自身が実際に行って、大きく3つのメリットを実感することが出来ました!
メリット②安心安全な空間で生活できる
メリット③無駄なモノを買わなくなる
今回は、その3つのメリットについてご紹介します。
メリット①ストレスフリーな生活になる
まず、一番大きかったのが、モノの片付けをすることで、不要なモノを処分し、必要なモノだけを残すので、モノが少なくなります。
一見、モノがない生活は、物寂しいと思われるかもしれません。
確かに、そういった部分もありますが、それ以上に、気持ちが落ち着いて、ストレスがより少ない生活を手に入れることができました!
モノがあると、その分、片付ける手間が今までかかっていました。
でも、整理することで、片付けや掃除をする時間や手間がなくなるので、そういった意味でストレスが少なくなったと感じています。
メリット②安心安全な空間で生活できる
生活空間に、不要なモノがなくなるので、より安心安全な生活環境を手に入れることができます。
モノがあると、どうしても、自分が動くスペースの足元や、高い場所まで、荷物を置く必要が出てきます。
そういった場所は、モノに躓いたり、手が届かないところへ荷物を取る時に足を踏み外して怪我をするなど、とても危ないんですよね。
このような生活環境って、怪我の危険性もより高くなります。
そのような意味でも、必要なモノだけであれば、モノを置くスペースも、限られてくるので、安心安全な生活を送ることが可能となります。
メリット③無駄なモノを買わなくなる
今まで、必要だと思っていたモノも、実は不要だったと気付くことで、必要なモノが分かるようになるので、無駄買いがなくなります。
よく、同じものを何個も持っているなんてことないですか?
整理していないと、何処に何があるのか分からなくて、同じものをまた買ってしまった!なんてことありますよね。
整理すれば、モノの場所もしっかり把握できるので、無駄買いもなくなり、家計にとっても無駄な出費が無くなるので、今までよりプラスになります!
生前整理で片付けが上手くいく!3つのコツをご紹介
そんな生前整理も、どのように片付ければ上手くいくのかを、実際に私がやった体験を通して、お伝えできる3つのコツをご紹介します!
②1年以上使っていなければ捨てる対象
③1つ買ったら、1つ捨ててモノの整理を継続させる
①まずは少ないモノから整理
まずは、モノが少ない物から整理を始めてみましょう〜
最初から沢山あるモノを整理しようとしては上手くいきません。
大事なのは、片付けを最後までやりきることです。
そういった意味でも、小さな物から整理していきましょう。
②1年以上使っていなければ捨てる対象
1年以上使っていなければ、捨てる対象としましょう。
1年というワンシーズンで使っていなければ、もう使わないモノと考えます。
思い出の品、もらったモノだからと考えて、捨てにくいと思われるかもしれませんが、今後の生活をよりよくするためと考えるようにしましょう。
③1つ買ったら、1つ捨ててモノの整理を継続させる
一旦整理した状態を維持するためにも、モノは1つ買ったら、1つ捨てるようにしましょう。
モノを整理した後に、沢山また買ってしまっては、整理した意味が無くなってしまいます。
なので、整理した状態を維持するためにも、1つ買ったら、1つ何かを捨てるようにしましょう。
どうしても上手くいかない時は業者を利用しましょう
生前整理を始めたけど、やっぱり一人では上手くいかない・・・
時間がない!
という方は、生前整理を行っている業者にお願いすることをおすすめします。
生前整理として片付けを行っているプロとなるので、費用はかかりますが、速く、キレイに片付けを行ってくれます。
ある程度の費用がかかるので、何社かの見積りを取ることがポイントです。
そこでおすすめしたいのが、「【みんなの遺品整理】」です。
ここは、無料で3社まで一括見積りを取ることが可能なので、業者比較するにはおすすめです。
最初に、自分の要望を伝えておき、自分に合った業者を提案してもらえるます。
気になる方は、是非利用してみて下さい〜
まとめ
以上となります。
今回は、生前整理の片付けのコツについて、ご紹介しました。
生前整理をすることで考えられるメリットは、自分の今後の人生を考えられる点であると思います。
まだ老後や自分が亡くなるまで、先は長いですが、早い段階で考えていられることは、気持ちに余裕が生まれます。
私自身もご紹介したコツを使って、生前整理の片付けを行いましたが、やはり継続が大事だと実感しています。
それは、まだ自分が老後を迎えるのは先なので、これを維持しなければ意味がないからです。
よりよい今後の人生とその先にある老後を安心、快適に過ごせるように、これからも継続した片付けを行っていきたいと思います。
是非この記事を参考に片付けを行っていただければと思います。